地上波放送されていたので、見てみました。
チャーリーとチョコレート工場。
最初は子供向けのファンタジックな作品だと思っていたので、ちょっと裏切られました。
なんかすごくダークでシュールなんですけど。
好みが分かれそうな映画ではあるけど、じわじわとくる映画ですね。こういうの大好きだ。
ジョニー・デップが演じるウオンカとか、それぞれ自分の欲望の赴くままに突き進んでる子供達とか、出てくるキャラもみんな素敵過ぎて、あっという間の映画でした。
というか、あんまり前知識無しで見たので、他のチケットを引き当てた子供に降りかかる出来事とか、もうね、いろいろ衝撃的でした。
工場の中のシュールっぷりがたまりません。
このシュール具合は、たぶん苦手な人もいるだろうけど、だからといってシュールさの内容を先に詳しく言ってしまうと、ネタばれになってしまうので難しいところですねー。悩ましい。
この映画は、子供と、いくつになっても子供の大人と、大人の子供が出てくる素敵な映画ですね。
世界一の工場とか、その壮大さが全部前座だというところに終盤で気付いて、もうすっかり釘付け。
最後のホームドラマ的な展開が、そこまでの展開との格差でまた、ぐっと胸にきます。
この映画はまた、そのうち改めて見直してみたいです。
チャーリーとチョコレート工場。
最初は子供向けのファンタジックな作品だと思っていたので、ちょっと裏切られました。
なんかすごくダークでシュールなんですけど。
好みが分かれそうな映画ではあるけど、じわじわとくる映画ですね。こういうの大好きだ。
ジョニー・デップが演じるウオンカとか、それぞれ自分の欲望の赴くままに突き進んでる子供達とか、出てくるキャラもみんな素敵過ぎて、あっという間の映画でした。
というか、あんまり前知識無しで見たので、他のチケットを引き当てた子供に降りかかる出来事とか、もうね、いろいろ衝撃的でした。
工場の中のシュールっぷりがたまりません。
このシュール具合は、たぶん苦手な人もいるだろうけど、だからといってシュールさの内容を先に詳しく言ってしまうと、ネタばれになってしまうので難しいところですねー。悩ましい。
この映画は、子供と、いくつになっても子供の大人と、大人の子供が出てくる素敵な映画ですね。
世界一の工場とか、その壮大さが全部前座だというところに終盤で気付いて、もうすっかり釘付け。
最後のホームドラマ的な展開が、そこまでの展開との格差でまた、ぐっと胸にきます。
この映画はまた、そのうち改めて見直してみたいです。
Comment